
材料
- 大根200g
- 人参100g
- 鶏胸肉100g
- 油揚げ1枚
- 米2合
- だし汁2カップ弱
- 酒大さじ1
- 薄口醤油大さじ2
- みりん小さじ2
作り方
- 米は洗って、ザルにあげて20分くらいおく。
- 大根、人参は皮をむいて太めの千切りにし、鶏肉も細く切る。
- 油揚げは、熱湯で湯通しをし、太めの千切りにする。
- 厚めの鍋にサラダ油大さじ1を熱し、大根、人参、鶏肉を炒め、油揚げを入れてさらに炒め、米を入れて全体によく混ぜ、だし汁、醤油、酒、みりんを加え、蓋をして10~12分、弱火~中火の状態で炊き、2分くらい火を強めにして炊いてから、5分くらい蒸らす。
- 大根の葉は、塩少々を入れた熱湯でゆがき、冷水にとってから、細かく切り、炊き上がったご飯に混ぜる。
ひとこと
- 大根めし…といえば、おしんを思い出したりして…(すっごく古いけど…)香りもよく、おいしいごはんです。