
材料
- ゆで蛸の足2本
- 大葉2束
- 米3カップ
- 水2と1/2カップ
- 酒大さじ2
- 薄口醤油小さじ1
- 塩小さじ1/2
- 昆布10cm角くらいを1枚
作り方
- 米は、炊く30分くらい前に洗いザルに上げておく。
- たこは、5ミリ角くらいに切る。
- 大葉は、まるめて千切りにする。
- お釜に、米、昆布、水、酒、薄口醤油、塩を入れて普通に炊く。
- 炊きあがったら、昆布を取り出し、たこを入れて10分くらい蒸らし、器に盛って大葉を飾る。
ひとこと
- ほどよい塩加減…。たこの歯ざわりがよいです。たっぷりの大葉を混ぜて食べてね。