
材料
- おから350g
- ごぼう1/4本
- 生しいたけ4個
- 人参小1本
- 油揚げ1/2枚
- ちくわ1本
- 青葱1束
- 醤油大さじ5
- 砂糖大さじ4
- みりん大さじ2
- 油大さじ2
- だし汁適宜
作り方
- ごぼうはささがきにし、水にさらしておく。人参はいちょう切りにし、生椎茸は、細かく切る。
- 油揚げ、ちくわは、細かく切る。
- 青葱は小口切りにする。
- 鍋に油を熱し、1~2を入れて炒め、全体に油がまわり、しんなりしてきたら、だし汁をひたひたになるくらいに入れて、調味料を加え、中火で煮る。
- 野菜がやわらかくなったら、おからを入れ、しっかりと混ぜ合わせるようにして煮る。
- 5のおからの水分が少なくなったら、青葱を入れ、しっかりと混ぜ合わせて火を止める。
ひとこと
- 結婚する前に、よく母の作っていた料理…。あの頃は、あまり好きではなかったのだけど…、今は、こういうお総菜が大好きです。